【バンコク】趣味・習い事“タイ料理教室”紹介!

タイ習い事
サワディーカー🙏
タイッコ新メンバーのちあきです。

はじめまして!!

タイッコブログ初登場のちあきです。

食べること大好き!!お酒も大好きな私ですが、タイ駐在になる前からタイ料理大好きでよく日本でも韓国でも食べに行っていました。

なのでタイで本場のタイ料理が食べられることがとっても嬉しくて、今まで知らなかったタイ料理の種類や奥の深さを知るたびに、家でも作ってみたいなぁと思うように。
そんな時、タイ料理教室の存在を教えてもらい早速参加してみました。
タイに住んでるからこそ手軽に手に入る調味料や食材もあります。

ぜひみなさんもタイ料理に興味を持ってもらい、日常生活にタイ料理があるといいなぁと。

 


目次

  1. タイ料理メニュー紹介
  2. 教室の場所
  3. 開催日時
  4. まとめ

 

1.タイ料理メニュー

・ヤムウンセン

盛り付けの仕方や彩りも勉強になりますね。エビと豚ひき肉を使っているのでこれだけでも大満足の一品。

 

・グリーンカレー

辛いイメージのグリーンカレーでしたが、ココナッツミルクの優しい味でとても美味しかったです。

 

・カイジャオ ムーサップ

タイ風のオムレツです。たっぷりの油を使って揚げ焼きのようにして仕上げるのでパリッとしていて食べ応えあり!

 

・パッタイ

タイ料理の定番パッタイ。子どもも好きなメニューですよね!!(奥に見えるエビも絶品でした)

 

・ソムタム

こちらはソムタムに使う材料の写真。こうやってどの材料をどんな切り方で使うかを写真で撮ることもできるので復習もバッチリ!

 

・ココナッツミルクとタピオカのスィーツ

タイならではのココナッツをふんだんに使用したスィーツです。こちらではどこにでもココナッツミルクがお手頃価格で手に入ります。

 

以上のメニューはごく一部で、一回のレッスンで2〜3品➕スイーツといったラインナップで毎回楽しみです。(食べるのもね!)

 

2.教室の場所

私が通っているお料理教室は2ヶ所です。

❶BTSプロンポン駅から徒歩7〜8分

❷BTSオンヌット駅から車orムーブミーで約10分

どちらもスクンビットエリアにあるため、バンコク在住の方なら通いやすいかと思います。

 

3.開催日時

❶の教室はタイ人の先生が日本語で教えてくれます。曜日と第何週目に通うかを決めて月に一回通います。ビギナーさんは定番タイ料理から学ぶコース、ベテランさんはタイ料理の中でも難易度が高かったり珍しいメニューがあるとか。あとは生徒さんからのリクエストでメニューを構成してくれることもあるので、その日のレッスン後にお料理をいただきながら次の月のメニューをリクエストすることも。

❷の教室は日本人の先生が教えてくれます。こちらは不定期開催で、先生のInstagramやLINEで日時とメニューが発表されるので、作ってみたい食べてみたいメニューがあれば申し込むスタイルです。そのためメンバーは毎回違うようです。それはそれでお友だちが新しくできるのでいいですよね。

どちらも所要時間は3時間程度で、出来上がったお料理を教室でいただいて帰ると1〜2時頃です。

 

4.まとめ

お料理教室と聞くと堅苦しい感じをイメージされる方もいらっしゃるかと思いますが、この2人の先生はどちらもとても気さくですし、テーブルコーディネートが素晴らしく毎回お料理が始まる前からテンションがあがります。

季節に合わせた食器類の色味や演出が勉強になりますし、どこで食器が購入できるかも質問したり終始会話も盛り上がりあっというまの時間です。

レシピがあれば、いずれやってくる本帰国後もお家でタイ料理を食べながらタイでの生活を思い出すきっかけになりますし、お料理教室で新しくお友だちができたりとますますタイの生活が楽しくなること間違いなし!

食べるのが好きな方!タイ料理LOVEな方!本場のタイ料理をぜひ一緒に作りましょう!!

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました